歯科情報

新生活の始まり🌸

新生活の始まり🌸

4月になり、新生活が始まった方もたくさんいると思います。 新しい環境になるとストレスを感じたり、疲れがたまりやすくなりますよね。 ストレスや疲れが溜まると、自律神経が乱れて免疫力の低下を招き、 歯茎が細菌に感染して一時的に歯茎が腫れることが…
超音波スケーリングセミナー

超音波スケーリングセミナー

こんにちは。丸子歯科スタッフ高岡です。 丸子歯科の3月のセミナーのテーマは超音波スケーラーでした。 院長と数名の歯科衛生士スタッフが参加しました。 超音波スケーラーは歯石や歯垢(プラーク)を除去したり、1秒間に30,000回のキャビテーショ…
小学校のフッ素洗口

小学校のフッ素洗口

こんにちは。丸子歯科スタッフです。 私には小学生の子供がいますが、小学校では昨年の10月からコロナ禍で中止になっていた フッ素洗口が再開されました。 愛知県では、2000年度から実施しており、保育所、小学校での増加を目標に掲げて 推進してき…
甘いもの食べてもいいの?

甘いもの食べてもいいの?

2月のイベントといえばバレンタインデーですね。 私はチョコが大好きなので、この季節になるとワクワクします。 今年も自分へのご褒美チョコをたくさん買ってしまいました。 甘いものを食べると虫歯になるとイメージされる方もいるかもしれませんが、 実…
診療時間の変更について

診療時間の変更について

丸子歯科スタッフの松村です。 丸子歯科より、診療時間変更についてのお知らせです。 誠に勝手ながら今春4月頃から診療時間を変更することとなりました。 午前の受付・診療時間は変わらず今まで通りですが、 午後の最初の受付が14:30~→14:00…
検診について

検診について

皆さんは歯科検診を定期的に受けていますか? 歯の検診を定期的に受けることで、虫歯や歯周病などお口の病気の早期発見をすることができます。 検診では、クリーニングやブラッシング指導、フッ素塗布、歯石や着色の除去など その方のお口の状態にあった処…
待合室にマンガが復活しました!

待合室にマンガが復活しました!

こんにちは。丸子歯科スタッフの松井です。 丸子歯科の待合室にマンガの棚が復活しました。 コロナ禍の頃に一度撤去してしまいましたが、また設置することになりました。 アニメで大人気の作品や懐かしの名作などを置いています。 私もマンガが好きなので…
歯周病の治療は人生の分かれ道

歯周病の治療は人生の分かれ道

こんにちは。丸子歯科スタッフ北川です。 令和7年1月19日丸子歯科待合室にて、院長先生とスタッフ3名で 「歯周病の基本治療について」勉強会をしました。 歯周病は、沈黙の病気と言われていて、患者さん自身が気が付かない間に進行して 歯を失うこと…
歯医者さんが作ったチョコレート

歯医者さんが作ったチョコレート

こんにちは。丸子歯科スタッフ山内です。 バレンタインが近づいてきて、色んなお店でチョコレートを目にする機会が増えてきました。 1つ食べたら、ついついダラダラ食べ続けてしまうなんてことありませんか? ダラダラ食べていると、虫歯のリスクが高くな…
あいうべ体操

あいうべ体操

こんにちは。丸子歯科スタッフ高岡です。 最近、テレビなどのメディアでも取り上げられている「あいうべ体操」を知っていますか? この体操はお口の問題の虫歯、歯周病、歯並び悪化、ドライマウスなどにだけではなく、 いびき、喘息も症状が改善したり、イ…