小児矯正

小児矯正は早いうちから・・・

歯並びがご心配な場合「いつから矯正を始めたらいいでしょうか?」という質問をよく受けます。
出っ歯や受け口など、顎の成長を利用して歯並び治療を行う治療もあります。そのため顎がほぼ発達してしまっている中学生から治療を始める場合は遅いです。

また歯並びに問題がある、もしくは永久歯が生えてくる際に悪影響を与える可能性がある場合は、永久歯が生えてくる前の段階から矯正治療を行います。これはしっかりとした土台を形成するためで、土台がしっかりしていれば永久歯も正常に生えてきます。

患者さんによってどのタイミングで治療を始めるべきかが異なります。

お子様の場合できるだけ早く治療を始めたほうがいい方もいれば、永久歯が生えそろってから治療を始めたほうがいい場合もありますので、ご心配な方は一度お気軽にご相談下さい。

年齢ごとの矯正治療の目安

個人により年齢に若干のずれがあります。

第1ステージ(5~8才)

  • 指しゃぶり、爪咬み
  • 舌癖(舌の突出)、口呼吸
  • 下顎前突(受け口)
  • 奥歯のクロスバイト(反対咬合)
  • 萌出位置の著しい変位や著しいねじれ

第2ステージ(8~11才)
とりはず式装置を使用して顎骨の成長コントロール

  • 上下の前歯4本萌出した時点で顎骨のスペース不足がある時
  • 上顎前突(出っ歯)
  • 前歯部の位置異常

第3ステージ(10~成人)
固定式装置を利用して本格的矯正治療

  • 奥歯の位置異常
  • 個々の歯の位置異常やねじれ
  • 歯の間のすき間(すきっ歯)

第4ステージ(12、13才以降)
動的移動終了後約3年間

  • 移動した歯の位置安定(保定)
第1ステージ(5~8才)

下顎前突(受け口)は5~7才くらいで矯正をスタートした方が良い場合が多く、前歯の永久歯が生えてきたらご相談下さい。
また奥歯(6才臼歯)の咬み合わせが反対の場合も5~7才で矯正した方が良い場合が大半です。
また、萌出位置の著しい変位とは永久歯のねじれが60度以上あり、咬み合わせのずれの原因になってしまっている場合です。
この場合も早めにご相談下さい。

第2ステージ(8~11才)

とりはずし式の装置を使って矯正する場合、上下前歯4本が萌出した時に矯正の相談をさせていただきます。
永久歯が生えるスペースが足りなくて歯並びがガタガタしている場合や、上顎前突(出っ歯)の場合はこのタイミングでスタートすることが多いです。
特に、永久歯同士が重なって生えてきた場合は上の前歯4本がみえてきたら早めにご相談下さい。

第3ステージ(10~15才)(~成人)

わずかなねじれやズレ、隙間がある場合や、咬み合わせが深いケースでは、犬歯(糸切り歯)の萌えた頃に相談さえて頂くことが多いです。
また、歯並びのガタガタが激しい場合にも、1~2本抜いてこの時期からの開始です。

▲小児矯正歯科のTOPへ