寒暖差による体調不良

こんにちは。丸子歯科スタッフの鈴木です。

先日はニュースで黄砂が取り上げられていましたがこの時期は「春の5K」と

言われる天気に注意が必要だそうです。

春の5Kとは「花粉」「黄砂」「強風」「乾燥」「寒暖差」だそうです。

そしてこの中で一番気を付けなければいけないのが寒暖差だそうです。

季節外れの暑さから一転して肌寒い日になったりとそんな中で

「体がだるい」「頭痛がする」「食欲がない」などなっていませんか?

寒暖差による体調不良は自律神経の乱れが関係しているそうです。

自律神経を整えるためには適度な運動をする、しっかり睡眠をとる、バランスの摂れた食事をするなどです。

忙しくて食事がおろそかになったり、栄養が偏ってしまうという方はサプリメントで摂取するというのも一つの方法です。

(丸子歯科でもいくつかのサプリメントを取り扱っています。)

サプリメントに頼り過ぎるのはおすすめしませんが少しでもアドバイスできればと思います。

前の投稿

マスク着用について

マスク着用について
孫の歯磨き
次の投稿

孫の歯磨き